事例紹介

vol.43 ソニーグループ(LGBT-Allyプロジェクトより)

記事日付:2025/01/10


ソニーピープルソリューションズ株式会社 アイさん(写真、右上)


LGBT-Ally プロジェクト とは、「We are Here!! We are Ally!!」をテーマに
ひとりでも多くのAlly(アライ)を増やすことを めざす、
アウト・ジャパンと Ally 企業との共同プロジェクトです。

今回は、【LGBT-Ally プロジェクト 2024 オープニングイベント】から
ソニーピープルソリューションズ株式会社さんの取り組みを、ご紹介させていただきます。

※ソニーピープルソリューションズさんの取り組み紹介動画は、こちら から ご覧いただくことができます。


ソニーピープルソリューションズ株式会社の取り組み

皆さん、こんにちは。
ソニーピープルソリューションズ株式会社、ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン推進室の阿井と申します。

このような機会をいただきまして、ありがとうございます。

本日は、まず最初に会社の説明を簡単にさせていただいた後、私たちの LGBTQ+ の取り組みについてご紹介する流れでお話をさせていただきます。



弊社ソニーは、さかのぼること 1946 年に生まれた会社で、現在は大きく分けて、上の画像にお示ししている 6 つの主要事業を展開しています。

そして、私の所属しておりますソニーピープルソリューションズ株式会社は、ソニーグループの人事・総務領域におきまして、グループ各社のサポートをしております。



さて、ソニーグループでは、社会における存在意義を示す Purpose というものを定義することに加えて、社員一人ひとりが日々の仕事を行う上で大切にすべき 4 つの Values(価値観)も定義しており、多様性も その大事な一つの要素となっています。


【画像 1】人材理念「Special You, Diverse Sony」


【画像 2】ダイバーシティ・ステートメント


【画像 1】の Purpose、Values に基づいた人材理念「Special You, Diverse Sony」、そして【画像 2】のダイバーシティ・ステートメントのもと、ソニーグループ全体の多様性の進化、公正かつインクルーシブな組織風土づくりを めざして、さまざまな取り組みを行っております。



ここからは、ソニーグループの LGBTQ+の取り組みについて、ご紹介させていただきます。

ソニーグループでは、LGBTQ+ の社員が安心して働ける職場づくりを、国や地域の実情に合わせて推進しています。

【LGBTQ+ の取り組み/①②】
上の画像、まず最初の 2 つの項目になりますが、日本では制度面において、同性パートナーがいる社員やトランスジェンダーの社員に対して、人事面ではもちろん、インフラ整備などのにおいても配慮を行っています。
また、上の画像に記載させていただいた内容のほかに、介護に関するフォローであったり、ソニーファミリーカード、いわゆるクレジットカードのようなものなのですが、その家族カードの支給対応などがあります。

【LGBTQ+ の取り組み/③】
そして、画像 3 段目の項目に記載があります「研修による社員の啓発活動」ですが、こちらは LGBTQ+ の社員に対してだけでなく、全ての社員が学ぶ研修として実習をしております。
知識レベルに応じた 3 つの e ラーニングコースを用意して、社員が いつでも、好きなコースを受講できるようにすることで啓発を行っています。

【LGBTQ+ の取り組み/④】
そして 4 段目の「Ally ネットワークの運用」については、積極的に LGBTQ+ の社員を支援したい! という社員向けのネットワークがございまして、社内 Ally サイトの運営やメールマガジンの配信だったり、LGBTQ+ 関連イベントの企画・運営の参加機会を提供しております。

【LGBTQ+ の取り組み/⑤】
そして、一番下(5 段目)になりますが、「社外への発信」には他社さんや NPO 法人・自治体などの皆さまとも連携して取り組む必要があることから、活動の範囲をソニーグループの中に限らず、また、社内外さまざまなイベントへの参加や開催、イベント・コミュニティ活動への協賛も行っているところです。

    ◇◇◇

このような社内外おける LGBTQ+ の社員と そのコミュニティをサポートする活動をご評価いただきまして、work with Prideによるプライド指標においては、ソニーグループ株式会社を含めたグループの 20 社が、ゴールドやシルバー認定を受けています。



最後になりますが、以下にて、LGBTQ+ の取り組みの一つを ちょっとだけ宣伝させていただきます。

4 月 19 日(金)より東京レインボープライドが開催されますが、ソニーグループも協賛ブース出展いたします。

このブースにはデジタルスタジオを設けまして、撮影した写真にレインボーカラー加工を施したデータをお渡しする予定です。
また、エンターテインメントロボットの aibo の展示や、デジタル寄せ書きを使用して、ご来場者さまからの感想などの表示も予定しております。

その他、ソニー・インタラクティブエンタテインメントのマスコットキャラクターであるアストロや、ポストペットのキャラクターであるモモがブースに登場。
“生アストロ・生モモ” が皆さまをお迎えするために、グリーティングを行う予定です。

東京レインボープライド 2024 期間限定のノベルティもお配りしますので、ぜひ会場へお越しください! お待ちしております!!




ソニーグループの発表は、以上となります。
ありがとうございました!


あわせて読む

インタビュー:vol.16 味の素
全ての多様性に寄り添い理解し合う組織、全ての人が会社の制度を活用できる公平性のある組織。これらを追求し続ける味の素さんの取り組みについて、人事部DE&I推進チームの廣瀬さんにご紹介いただきます。ぜひ、ご一読ください!

>>続きを読む

 

インタビュー:vol.18 ソニーグループ
当事者一人ひとりの所属会社や部署、個々の環境などを総合的に鑑みて、ハンドブックなど一つの物差しだけで測ることのない、独自のフォローを展開するソニーグループさんの取り組み。ソニーピープルソリューションズ株式会社 DEI推進室の滝口さんにお話を伺いました。

>>続きを読む

 

インタビュー:vol.19ユー・エス・ジェイ
社内の規定や職場環境の見直しは既に完了しているというユー・エス・ジェイさんでは、雇用形態に関わらず入社初日から行われるLGBTQ+についてのオリエンテーションほか、多様な認知向上施策を実施中。その詳細について、人事部 両立支援チームの黒原さんよりご紹介いただきます。

>>続きを読む

 

ジョブレインボー
レインボーグッズ