NEWS

JIS規格の履歴書の性別欄の削除を求め、トランスジェンダーの方や支援NPOが約1万人分の署名を提出しました

 トランスジェンダーの方たちが就職活動で不利益を受けているとして、履歴書の性別欄の廃止を求める約1万人分の署名が経済産業省に提出されました。


 日本の採用試験で広く使用されているJIS規格(日本産業規格)の履歴書に性別欄が残っていることをめぐって以前から、トランスジェンダーの方たちから「性別を尋ねる合理的理由がなく、削除するべきだ」との意見が上がってきました。一部の企業や地方自治体などで性別欄を廃止する動きが広がりはじめていますが、一般的な履歴書には性別欄が残ったままだとして、当事者や支援者が6月30日、JIS規格を管轄する経済産業省などに性別欄の削除を求める署名約1万筆分を提出し、記者会見を開きました。

 毎日新聞によると、性的マイノリティへの理解を広げる教育活動に取り組むNPO法人「ReBit(リビット)」は2018年、性的マイノリティを対象に就活に関する調査を実施(有効回答者数241人)し、どんな困難に直面したかを選ぶ質問について、出生時に割り当てられた性別と異なる性別を自認するトランスジェンダーの半数近くが「エントリーシートや履歴書の性別記載欄」と回答していました。
 そもそも、採用の際に性別によって扱いを変えることは、男女雇用機会均等法で禁止されています。
「採用時に性別を尋ねる合理的理由がないのに、履歴書に性別欄は不要だ」として、性別欄の削除を呼びかける署名も始まり、2020年2月から6月30日までに1万418人分の賛同が集まりました。
 
 朝日新聞デジタルなどによると、公立高校の入学願書や地方自治体の職員採用試験の申込書では、性別欄を撤廃する動きが進んでいます(東京都では杉並区と世田谷区が職員採用の申込書から性別欄を削除し、その後、他の特別区も撤廃しています)
 一方、国内企業で履歴書のフォーマットの参考例として広く使用されているJIS規格の履歴書には、性別欄が依然残ったままです。JIS規格そのものに性別欄の記載が必須なわけではありませんが、規格票を発行する一般財団法人「日本規格協会」が示す参考例には性別欄があるため、国内で流通する履歴書の多くがこれに倣っています。

 トランス男性の佐藤悠祐さん(28)は、転職活動時の面接で、面接官に「市販の履歴書を使わないのは、常識的に考えてありえないよ」と言われました。性別欄のない市販の履歴書が見当たらず、Excelで自作した履歴書を企業に提出していました。戸籍上は女性でしたが、ホルモン治療を始めていて声が低くなっていたため、履歴書には性別を記入していませんでした。企業側のこうした否定的な反応を受けて以降、佐藤さんはその他の企業では性別欄のある市販の履歴書を使うようになったといいます。あえて空白にして提出すると、面接官から「しっかり(男か女に)丸付けてもらっていいですか」と促されたそうです。
「不注意で印をつけ忘れていると誤解されました。その場でカミングアウトしたくなかったので、すみませんと謝るしかありませんでした」
「性別欄があると、面接の段階で強制的にジェンダーをカミングアウトしなければいけなくなる。欄があることで、面接に行くたびにプライベートな部分を伝えることへの不安を感じています」

 若者の労働相談を受けるNPO法人「POSSE」の佐藤学さんは、「経産省や厚労省は、性別欄をなくす取組みをほとんどしていない」と指摘、「JIS規格の履歴書から性別欄がなくなれば、それ以外の履歴書の使用を求めている企業にも性別欄が不要だとの認識が広がる。影響は大きい」と強調しました。
 
 

 

参考記事:
「履歴書の性別欄廃止を」経産省に1万人分の署名提出(NHK)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200630/k10012489501000.html
「カミングアウトを強制される」 履歴書の性別欄の削除求め、トランスジェンダー当事者らが会見(ハフィントンポスト)
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5ef988e3c5b6acab2843c52f
「履歴書の性別欄なくして」トランスジェンダーの訴え 面接でカミングアウト強いられ(弁護士ドットコム)
https://www.bengo4.com/c_18/n_11413/

ジョブレインボー
レインボーグッズ