NEWS
ピンクドット沖縄が初の北谷町開催へ
今年で13回目を数えるピンクドット沖縄が、初めて県中部の北谷(ちゃたん)町で開催されることになりました。
ピンクドット沖縄はもともと東京レズビアン&ゲイパレードを立ち上げた砂川秀樹さんが地元・沖縄に帰って活動をするなかで、シンガポールのピンクドットにヒントを得て2013年に那覇市との共催で開催することになったプライドイベントです。「市パートナーシップ登録制度」第1号カップルとなったお二人が同性結婚式を挙げ、城間幹子市長が証明書を手渡したり(MAXのLINAさんや中島美嘉さんらがサプライズで祝福)、MAXがライブを披露したり、地元のいろんな当事者やアライの方たちがお話したり、昨年はディアマンテスのアルベルト城間さんが飛び入りで歌ってくださるなど、数々の奇跡や名場面を現出し、沖縄の社会を変えることに大きな貢献を果たしてきました。2022年からは国際通りでパレードも開催してきています。そんなピンクドット沖縄が、今年初めて那覇市を飛び出してアメリカンビレッジで人気の北谷町で開催されることになりました。
2025年のピンクドット沖縄は11月30日(日)12:00-17:00、北谷町の北谷フィッシャリーナ中央広場で開催されます。メリカンビレッジの少し北、ヒルトン沖縄北谷リゾートの目の前です。「小さな知るが社会を変える」をテーマに、ブルボンヌさんやゲイのインフルエンサー・リョウちゃん、Yuka Takaraさんや石嶺聡子さんをゲストに迎え、ライブやトークセッション、そして15:30からはパレードも行ないます。
沖縄テレビのニュースには、高倉直久理事長、事務局の上田啓太さんに加え、トランスジェンダーで消防士の又吉弥篤さんも登場し、当日のトークセッションで自らの体験や思いについて語ることをアナウンスしました。 「活動としては、本職が消防士ということで、その傍らLGBTQ応援活動家として、講演活動を行っております。自分らしさとはなんだろうか、自分らしさを大切にすることがどれだけ難しいことで、どれだけ素晴らしいことなのか、という意味を含めてですね、是非多くの方に来場していただきたいなと思います」
2017年以降、ピンクドット沖縄はホテルパームロイヤルNAHAの高倉直久さんらアライの方たちが中心となって運営されるようになりましたが、ただのお祭りになることなく、毎回、同性婚の法制化であったり、地元の当事者の声を掬い上げるようなトークセッションであったり、LGBTQ支援や権利擁護につながるようなイベントになっていて、その時々の問題(議員による差別発言など)に対してコメントも発するなど、実に素晴らしい活動を展開してきました。今年もきっと、そのような意義あるイベントになるはずですし、北谷という素敵な町を楽しむ機会にもなることでしょう。車がないと那覇から行きづらいのでは…と思う方も多いと思いますが、空港やバスターミナル、県庁前から北谷に直行するバスが出ていたりもしますので(1時間ちょっとで着きます)、お気軽に足を運んでみてください。
ピンクドット沖縄 2025
日時:2025年11月30日(日)12:00-17:00
会場:北谷フィッシャリーナ中央広場
テーマ:小さな「知る」が社会を変えるLGBTQ+
愛と多様性、平等を祝う1日。音楽とトークを通して、LGBTQ+をもっと知り、共に生きる未来を考えませんか?
あなたの小さな「知る」が、大きな変化の始まりです。
パレード参加のお申込みはこちら
参考記事:
誰もが生きやすい社会めざして ピンクドット沖縄が北谷町で初のイベント開催へ
https://www.youtube.com/watch?v=2TQmUjhHi6I
多様性の集い 30日北谷で ピンクドット パレードも実施(沖縄タイムス)
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1708186
性的マイノリティー知って ピンクドット沖縄 30日、北谷初開催(琉球新報)
https://ryukyushimpo.jp/news/national/entry-4749219.htm


