NEWS

「パートナーシップ宣誓制度」スタートから10周年を記念し、世田谷区役所が窓口にレインボーフラッグを掲出

  2015年11月5日、東京都世田谷区が全国で初めて「パートナーシップ宣誓制度」を開始しました。あれから10年の節目を迎えるにあたり、9月1日から2ヶ月間、区の全ての区民対応窓口にレインボーフラッグやポスター等が掲出されるそうです。 「パートナーシップ宣誓制度」(をはじめ同性カップルも法律婚の夫婦と同等に扱う全国初のたくさんの制度)の創設に尽力した上川あや区議のXへの投稿によると、「LGBTQフレンドリーであるべきは区の全ての窓口だ」とする意識改革で全ての窓口でのレインボーフラッグ掲出が実現したんだそう。素晴らしいですね。


 なお、世田谷区は制度10周年を記念して10月19日にロバート キャンベルさんをお招きして記念講演会を開催するそうです。保坂展人区長世田谷区長と松信ひろみさん(駒澤大学文学部社会学科社会学専攻教授)を交え、世田谷区パートナーシップ宣誓の歩みやこれからの展望について語るパネルディスカッションも行なうそうです。

セクシュアル・マイノリティフォーラム2025 世田谷区パートナーシップ宣誓10周年記念講演 ~一人ひとりの選択を尊重する社会へ~
日時:10月19日(日)14:00-16:00
講師:ロバート キャンベルさん
定員:200人
対象:どなたでも
会場:北沢タウンホール(住所:東京都世田谷区北沢2丁目8番18号)
参加費:無料
保育:あり
詳細および申込方法はこちら

ジョブレインボー
レインボーグッズ