NEWS

米国務省の人権報告書が4分の1に、LGBTQの記述がほぼ消滅

 米国務省は12日、世界の人権状況に関する2024年版人権報告書を公表しましたが、バイデン政権下の2023年版に比べて分量が約4分の1になりました。DEIに否定的なトランプ政権の意向を反映し、LGBTQなどの記述が大幅に減っています。

 世界の人権状況に関しては、国連人権理事会が全加盟国の人権記録を4年ごとに審査する普遍的・定期的レビューを行なうほか、人権理事会の事務局を務める国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)が年次報告のほかさまざまな個別事案に関して報告を行なったり、国連人権理事会の「ビジネスと人権」作業部会が調査報告を行なっています。アムネスティなどの国際NGOも各国の人権状況を評価し、報告書を作成して勧告を行なうなどしています。それらとは別に米国も、政府の人権を擁護する姿勢を世界に示すために毎年、独自の人権報告書を作成しており、(これまでは)よく参照され、報道もなされてきました(例えば昨年の2023年版の人権報告書はこちらのようなニュースになっています)
 
 CNNによると、2024年版人権報告書の草案は今年1月の第2次トランプ政権発足前にほぼ完成していたものの、発足後に大幅な改編が加えられ、例年より数ヵ月遅れで公表されました。昨年発表の報告書に比べ、約4分の1の分量となっています。
 LGBTQに対する人権侵害に関する記述がほぼ消滅し、女性に対する暴力などをめぐる記述も大きく減りました。また、これまで人権侵害を指摘していた国のうちロシアや中国、北朝鮮などの強権国家に関する記述が大幅に縮小され、エルサルバドルやイスラエルなどトランプ大統領の強力なパートナーとなっている国に対する批判が大幅に抑えられた一方で、英国、フランス、ドイツなどを「表現の自由が制限されている」などと批判し(バンス副大統領らは欧州のヘイトスピーチ規制を「表現の自由への制限」だと批判しており、報告書にもこうした姿勢が反映されたかたちです)、政権が多くの問題で衝突してきたブラジルと南アフリカへの批判を強める内容となっています。 
 
 国務省のブルース報道官は12日の記者会見で「政治的に偏った要求や主張のリストではなく、冗長性を排除し、読みやすさを向上させ、法的義務に応える形で再構成した」と述べました。報告書発表の場には国務長官が出席し、人権を擁護する米政府の姿勢をアピールするのが恒例だったが、ルビオ国務長官は姿を見せなかったそうです。欧米メディアはトランプ政権の外交姿勢が強く反映されていると報じています。米国の姿勢の変質に対し、人権団体などからは懸念の声が上がっています。

 

 同じ12日には、ホワイトハウス(政府)が世界最大規模の博物館群として知られるスミソニアン博物館に展示内容の見直しを指示し、トランプ大統領が重視する「米国は特別な国」との歴史観に沿うものにするよう求めたと報じられました。トランプ大統領は今年、スミソニアン協会が“反米思想”を拡散していると非難していました(詳細はこちら)。米メディアは多様性などをめぐる展示が排除される可能性があると指摘し、広大な博物館群と研究機関への政治的介入であり、トランプ政権が数十年にわたる社会の進歩を覆し、米国史の重要な局面の認識を損なっているのではないかとの懸念が浮上しています。
 前東京都知事で国際政治学者の舛添要一氏は「独裁者の愚行だ」と批判しています。

 

参考記事:
米 人権報告書 イスラエルの記述大幅減 ブラジルなどには批判(NHK)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250813/k10014893151000.html
米、人権侵害の批判弱める 24年版報告書草案、報道(共同通信)
https://www.47news.jp/12989057.html
欧州同盟国「表現の自由制限」 米人権報告書で批判、分量圧縮も(時事通信)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025081300432
米人権報告書、分量3分の1に大幅縮小 イスラエルなどへの記述減少(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB13ALC0T10C25A8000000/
米国務省の人権報告書、分量4分の1に 性的少数者らめぐる記述減る(朝日新聞)
https://digital.asahi.com/articles/AST8F1RP1T8FUHBI00GM.html
トランプ政権、人権報告書を大幅に書き換え縮小(BBC)
https://www.bbc.com/japanese/articles/cdd3mpn01ymo
米人権報告書、イスラエルなどへの批判緩和 対立国に厳しい評価(ロイター)
https://jp.reuters.com/world/us/5YDYVW2RNRMKDIBSIH5KOYWQ4E-2025-08-13/
米人権報告書、北朝鮮関連記述半分に…腐敗問題も抜け落ちた(中央日報)
https://japanese.joins.com/JArticle/337554

米政権、博物館の展示見直し指示 トランプ氏「特別な国」歴史観に(共同通信)
https://www.47news.jp/13008950.html
米ホワイトハウス、スミソニアン博物館に内部調査 独立宣言250周年で(ロイター)
https://jp.reuters.com/life/ELKGJI5UXFLS5GTG3QL7LDGLPA-2025-08-13/
舛添要一氏「独裁者の愚行」 トランプ大統領の歴史観に沿ったスミソニアン博物館の展示見直しに(日刊スポーツ)
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/photonews/photonews_nsInc_202508130000514-1.html

ジョブレインボー
レインボーグッズ