NEWS

アウティングを行なった甲府市の村松市議に対し、市議会が政倫審を開きました

 今年6月5日、芥川賞作家の李琴峰(り・ことみ)さんが、トランスジェンダーであることや過去の氏名などの未公表情報を暴露(アウティング)されたとして甲府市議の村松裕美氏を提訴しましたが、この件を受けて甲府市議会が8日、政治倫理審査会の初会合を開きました。村松市議は出席しませんでした。
 

 甲府市議会が8月8日に開いた政治倫理審査会(山中和男委員長)の初会合では村松氏が市議会議員として問題があると指摘する意見が相次ぎました。
 ある委員は「『発言または情報発信を行なうときは、公人としての自覚及び責任を持って行うこと』という(市議会の)政治倫理基準に抵触する」と指摘しました。ほかにも、「性の多様性にも関わることで、非常に大きな問題だと思っている」「村松市議に出席してもらい、いきさつを聞きたい」「訴訟を起こした李さんからも意見を聞く機会を設けたらどうか」などの意見も上がりました。

 政倫審は今後、口頭や書面による村松市議の弁明機会を設ける予定です。村松市議は「自分の言葉で説明したい」と出席の意向を示しているそうです。
 違反が認められれば、再発を防ぐ誓約書の提出や議会の役職停止、辞職勧告などを協議します。
 政治倫理審査会の山中和男委員長は「さまざまな意見があるので、議会として公平公正にいろいろな方の話を聞く中で進めていきたい」と述べています。

 
 会合では「性の多様性にも関わること」という意見が出たそうですが、(一橋大学の事件のことなども踏まえ)アウティングがどれだけ深刻な問題かということや、これだけトランスジェンダーへのバッシングが吹き荒れているなか、性自認をアウティングされることがどれだけその人の人生に甚大な影響を及ぼすかということ、議員という公人がそのようなアウティングを行なうことの重大さなどを市議会のみなさんが理解し、公正に審議してくださることを期待します。
 



参考記事:
トランスジェンダー暴露の市議会議員巡り初の倫理審査会 甲府(NHK)
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20250808/1040027506.html

甲府市議の“性別暴露”問題 政治倫理審査会始まる 発言やSNSが「不適切」の意見あがる(山梨放送)
https://news.ntv.co.jp/n/ybs/category/society/ys5efaad057339439eacd4f7496f1cad6

芥川賞作家のトランスジェンダー暴露で初の政倫審 次回 、市議に出席を求める 甲府市議会(テレビ山梨)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2099053?display=1

甲府市議のアウティングで政倫審 作家・李琴峰さんをSNSで投稿(共同通信)
https://www.47news.jp/12987772.html

甲府市議の芥川賞作家に対するSNS発信めぐり、市議会が政倫審(朝日新聞)
https://digital.asahi.com/articles/AST883VQ8T88UZOB004M.html

甲府市議会 政倫審が初会合 村松氏の投稿巡り(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20250809/ddl/k19/010/114000c

ジョブレインボー
レインボーグッズ