NEWS

資生堂が「自分らしさを彩るメイクアップガイド」を公開し、実際に教えるメイク講座も開催

 株式会社資生堂が6月のプライド月間に合わせ、トランスジェンダー女性・ノンバイナリーの方に向けた「自分らしさを彩るメイクアップガイド」を公開しました。
 
 
 特集:プライド月間の企業の取組みの中でもご紹介したように、資生堂は以前からLGBTQへのサポートを実践してきました(東京のパレードには通算7回も協賛・ブース出展しています)。今回、虹色ダイバーシティの協力で当事者が感じてきたメイクに関する悩みやニーズのアンケート調査を行ない、資生堂ビューティークリエイションセンターのへアメイクアップアーティストの監修により、肌づくり・眉・目もと・口もとといったパーツごとの悩み解決テクニックを開発しました。さらに素晴らしいのは、この悩み解決テクニックを企業情報サイト上で公開し、広く全国のトランスジェンダー女性・ノンバイナリーの方たちが利用できるようにしたことです。
 実際に「自分らしさを彩るメイクアップガイド」を見てみると、スキンケアやメイクの基本的な知識から始まって、ひげ剃り跡のカバー方法や、エラ・頬骨のシェーディングなど、男性っぽく見えてしまう部分をできるだけやわらかく美しく見せるコツなどが具体的にわかりやすく解説されています。3名の方のビフォア&アフター写真も掲載されていて、その効果が実に生き生きと伝わるようになっています。

 資生堂は実際にトランスジェンダー女性・ノンバイナリーの方に向けて実習を交えたメイクアップ講座を6月20日に開催しており、会場には当事者の方々30名が集い、自分らしい美しさをメイクで演出するコツを体験しました。 

【追記】2025.7.14
 メイクアップ講座の様子がハフポスト日本版に掲載されました。
 参加者の方たちのうれしそうな笑顔や、「資生堂ほどの大企業がトランスジェンダー女性やノンバイナリー向けにメイク講座を開催してくださっている事実がとても嬉しかったです」「20代中頃からメイクを始めたものの、周囲に『メイクの仕方を教えて』と言う勇気が出ず、YouTube動画などで苦労して学んできた」「メイクはパーソナルで繊細な側面もあるものですが、スタッフの方がとても親しみやすく、また『お上手です!』『お似合いですよ!』と直接言葉で伝えてくださったこともあり、とてもポジティブな気持ちで学べました」といった喜びの声にはジーンとくるものがありました。

 こんなにも当事者の方を笑顔にできるサポートってなかなかないのではないでしょうか。
 本当に素敵な取組みです。

 
参考記事:
資生堂、「自分らしさを彩るメイクアップガイド」を公開 ~トランスジェンダー女性・ノンバイナリーの方に向けたメイク情報を開発~(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002879.000005794.html

「なりたい自分」が社会にいない。資生堂がトランスジェンダー・ノンバイナリー当事者に、メイクを通じた「自分探究の術」を提案(ハフポスト日本版)
https://www.huffingtonpost.jp/entry/shiseido-makeup-workship-for-transwomen-nonbinary_jp_68673a03e4b079fbbcb3c5e9

ジョブレインボー
レインボーグッズ