NEWS
2024年11月
- 絞り込み:
- 
2024/11/30高知でプライドパレードが初開催されました11月30日、高知市で「高知にじいろパレード」が初開催されました
- 
2024/11/28TRPが「Tokyo Pride」と名称変更し、来年は6月開催となることが発表されました TRPなどのイベント、コンテンツの総称を「Tokyo Pride(トウキョウプライド)」に改め、来年は6月に開催されるとのアナウンスがありました。プライドパレード&フェスティバルは、2025年6月7日(土)・8日(日)に代々木公園で開催予定です TRPなどのイベント、コンテンツの総称を「Tokyo Pride(トウキョウプライド)」に改め、来年は6月に開催されるとのアナウンスがありました。プライドパレード&フェスティバルは、2025年6月7日(土)・8日(日)に代々木公園で開催予定です
- 
2024/11/27俳優のケリー・マリー・トランがカミングアウト『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』への出演などで知られる俳優のケリー・マリー・トランが、クィアであることをカムアウトしました
- 
2024/11/2712/1、ながさきレインボープライドが初開催長崎大学の学生サークル「Partner's Shoes」が12月1日に「ながさきレインボープライド」を初開催することがわかりました
- 
2024/11/27R&BアーティストのカリードがカミングアウトR&Bアーティストのカリードがゲイであることをカムアウトしました。アウティングを受けてのことだったそうです
- 
2024/11/26香港最高裁が、海外で同性婚したカップルに相続などの権利を認めました香港最高裁が、海外で同性婚したカップルに相続などの権利を認めました
- 
2024/11/26マレーシア政府が押収したレインボーカラーの腕時計が返還へマレーシア政府が昨年、Swatchの店舗から押収したレインボーカラーの腕時計に対し、裁判所が返還を要求する判決を下しました
- 
2024/11/23大分市で県内初のレインボーパレードが開催されました11月23日、大分市で県内初となるレインボーパレードが開催されました
- 
2024/11/22【同性パートナーシップ証明制度】東京都江東区で制度創設にストップがかかっています東京都江東区では昨年、「江東区パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度」の素案がつくられ、条例改正によって今年4月からのスタートを予定していましたが、区議などから反対の声が上がったことを受けて区長が慎重姿勢を示し、制度創設にストップがかかっています
- 
2024/11/20小説家51名と映画監督97名がLGBTQ+差別に反対する声明を発表トランスジェンダー追悼の日にあたる11月20日、芥川賞作家の李琴峰さんをはじめとする小説家51名と、東海林毅監督をはじめとする映画監督97名がトランスジェンダーを含むLGBTQ+への差別に反対する声明を発表しました
- 
2024/11/18【追悼】LGBT法連合会監事・金沢レインボープライド理事の岩本健良さん金沢大准教授で、LGBT法連合会監事、金沢レインボープライド理事も務めた岩本健良さんが逝去されました。LIXIL、コマニーと共同した「トイレのオールジェンダー利用に関する研究会」の調査研究をはじめ、研究者としてLGBTQコミュニティに多大な貢献を果たしてきた方でした
- 
2024/11/18トランス男性の臼井さんの姿を追った山陽放送のドキュメンタリーが日本医学ジャーナリスト協会賞優秀賞に岡山のトランス男性・臼井崇来人さんの闘いの十年を追った山陽放送のドキュメンタリー番組が、今年の日本医学ジャーナリスト協会賞の優秀賞を受賞しました
- 
2024/11/15【追悼】映画『94歳のゲイ』の長谷忠さん映画『94歳のゲイ』に主演した長谷忠さんが11月10日、心不全で亡くなりました。95歳でした。
- 
2024/11/13【婚姻平等訴訟】関西訴訟控訴審が結審、判決は来年3月25日全国の「結婚の自由をすべての人に」訴訟の中で唯一、同性婚を認めない現行法が合憲であるとした大阪地裁の判断を見直すよう求めた関西訴訟控訴審が結審し、来年3月25日に判決が下されることになりました
- 
2024/11/13レインボーカラーのソックスでの裁判傍聴を止められた方が裁判所を訴えましたレインボーカラーのソックスでの裁判傍聴を止められたのは法廷警察権の恣意的な行使であり裁判の公開の原則に反するとして、訴訟が起こされました
- 
2024/11/11来秋、高松と広島でプライドパレードが開催来秋、高松と広島でプライドパレードが開催されます。今月末には高知で、来年3月には松山や徳島でもパレードの開催が予定されています。来年は中四国が盛り上がりそうです
- 
2024/11/11日本百貨店協会が同性婚推進団体とコラボし、「いいふうふの日」キャンペーンを展開業界団体としては初めて、日本百貨店協会が同性婚推進団体とコラボし、「いいふうふの日」キャンペーンを展開することになりました。新宿の高島屋でパネル展やトークイベントが開催されます
- 
2024/11/11経産省が最高裁判決から1年以上経ってようやくトイレ利用制限を撤廃しました経産省でトイレ利用制限を受けているトランス女性職員が起こした裁判に対して昨年7月、最高裁が国の対応は違法だとの判決を下しましたが、ずっと是正措置が取られておらず、1年以上経ってようやく彼女のトイレ利用制限が撤廃されました
- 
2024/11/11タイではトランスジェンダーの受刑者にも配慮がなされているようです婚姻平等(同性婚の法制化)がもうすぐ実現するタイでは、トランスジェンダーへの受刑者への対応にも配慮が行き届いているようです。中国などからタイに移住する方も増えているとの報道もありました
- 
2024/11/08【婚姻平等訴訟】東京一次訴訟の原告が上告しました「結婚の自由をすべての人に」東京一次訴訟の控訴審で同性婚を認めない現行法は違憲であるとの明確な判決が下されましたが、原告のみなさんは「最高裁に踏み込んだ判決をしてほしい」として上告しました
- 
2024/11/07米国史上初のトランスジェンダーの連邦議会議員が誕生米大統領選と同時に行なわれた連邦議会議員選挙で、サラ・マクブライド氏が初のトランスの連邦議員となったのをはじめ、LGBTQコミュニティにとって史上初となる当選がいくつもありました
- 
2024/11/04上越、福岡、山形でパレードが開催されました11月2日(土)・3日(日)、上越、福岡、山形でパレードが開催されました
- 
2024/11/04クロエ・グレース・モレッツがカミングアウト米国の人気俳優、クロエ・グレース・モレッツが同性愛者であることをカムアウトしました
- 
2024/11/01【婚姻平等訴訟】全国の新聞社、国会で直ちに議論を始めるべきだとする社説を続々と掲載東京高裁の素晴らしい判決を受けて、全国の新聞社が、国会で直ちに議論を始めるべきだとする社説を続々と掲載しています。その他、有識者や当事者のコメントをご紹介します
- 
2024/11/01警報級の大雨で九州レインボープライド1日目が中止に温帯低気圧に変わった台風の影響で、警報級の大雨となった福岡市で、九州レインボープライド1日目が中止になりました。その他のレインボーイベントは開催予定です



