LGBT関連ニュース
メディアとLGBT
-
2021/02/19
『AERA』2021年2月22日号にレスリー・キーさん&ジョシュア・オッグさんへのインタビューが掲載されています
『AERA』2021年2月22日号に、昨年11月22日に豪華ウエディング・パーティを開催したレスリーさん&ジョシュアさんのインタビュー記事が掲載されました。もっと読む -
2021/02/16
Googleの求人広告システムで広告主がノンバイナリーの人々を除外できるようになっていたことが明らかに…今後数週間以内に修正対応するそうです
Googleが提供する広告システムにおいて、広告主がノンバイナリーの人々に対してだけ求人広告を表示しないようにすることが可能になっていたことが明らかになりました。Googleは数週間以内に修正対応するとしています。もっと読む -
2021/02/08
ドイツのLGBTQ俳優185人が一斉カミングアウトし、映画・テレビ・演劇業界の変革を求めました
ドイツで185人のLGBTQ俳優が一斉にカムアウトしました。長年カミングアウトを抑圧してきた映画・テレビ・演劇業界が、その姿勢を改め、共に社会の多様性を反映させるために立ち上がることを求めるアクトです。もっと読む -
2021/01/26
歴史的! 演歌の浜圭介さんが男どうしの恋心を歌う「憧れて」を発表、作詞は湯川れい子さん
「そして、神戸」「舟唄」「雨の慕情」「哀しみ本線日本海」など数々のヒット曲を世に送り出してきた作曲家・歌手の浜圭介さんが作曲家生活55周年記念シングルとして、男どうしの切ない恋心を歌う「憧れて」を発表することが明らかになりました。音楽評論家の湯川れい子さんが作詞しています。もっと読む -
2021/01/23
『news zero』が月1でネット生番組を配信、初回テーマはLGBTQで松岡宗嗣さん、岡部鈴さんがゲスト出演
日本テレビ系報道番組『news zero』が、1月31日から月1回、ネット生番組『Update the world』を動画配信することが決定し、その第1回のテーマにLGBTQが選ばれ、松岡宗嗣さんと岡部鈴さんがゲスト出演することがわかりました。もっと読む -
2021/01/12
日本で初めてゲイであることをカミングアウトした牧師の平良愛香さんのインタビュー記事が掲載されました
1月12日、日本で初めてゲイであることを公にしたうえで牧師になった平良愛香さんへのインタビュー記事が『沖縄タイムス』紙に掲載されました。もっと読む -
2021/01/06
今夜の『ねほりんぱほりん』は、二人の母親に育てられている子どもたちが胸の内を語る回だそうです
今夜22:50〜放送の『ねほりんぱほりん』(Eテレ)は、女性カップルに育てられている子どもたち(10代の三姉妹)が出演し、その胸の内を語る回だそうです。もっと読む -
2021/01/05
『逃げ恥』新春SP、LGBTQへのエールが随所に盛り込まれていて素晴らしかったです
1月2日に放送された「『逃げるは恥だが役に立つ』ガンバレ人類!新春スペシャル!!」(TBS系)は、LGBTQへエールを贈るようなシーンが随所に盛り込まれ、たいへん素晴らしいドラマでした。もっと読む -
2020/12/18
2020年、ホリデー映画でLGBTQ作品が過去最高数に達しました
2020年、男女のロマンスを描きがちだった「ホリデー映画」において、同性カップルをメインに据えた作品や、LGBTQのキャラクターが主役または脇役として登場する作品の数が過去最高となったことが明らかになりました。もっと読む -
2020/12/15
トランス女性がトランス女性の役を演じる映画の製作が発表されました
トランス女性俳優がトランス女性の役を演じる映画『片袖の魚(仮)』の製作が発表されました。監督はオープンリー・バイセクシュアルの方です。もっと読む -
2020/12/13
トランスジェンダー映画『I Am Here』が東京ドキュメンタリー映画祭短編部門グランプリを受賞
トランスジェンダーのドキュメンタリー映画『I Am Here』が、東京ドキュメンタリー映画祭2020の短編部門でグランプリに輝きました。もっと読む -
2020/12/13
『ル・ポールのドラァグ・レース』がギネス世界記録に認定されました
『ル・ポールのドラァグ・レース』がエミー賞「リアリティ/コンペティション部門」最多受賞によりギネス世界記録に認定されました。もっと読む -
2020/11/29
11/30夜にNHKで「魂の解放!LGBTパレードはこうして生まれた」という番組が放送されます
11/30放送のNHK『逆転人生』で、伝説の活動家・南定四郎さんがフィーチャーされます。題して「魂の解放!LGBTパレードはこうして生まれた」だそうです。もっと読む -
2020/11/13
「LGBT差別は存在しない」発言の春日部市議の問題を、ワイドショーがきちんと批判してくれました
TBS系の朝のワイドショー「グッとラック!」で春日部市議の「LGBT差別は存在しない」発言が取り上げられ、コメンテーターのみなさんがきちんと問題点を指摘し、LGBTを差別から守る姿勢を見せてくれました。もっと読む -
2020/11/12
『プリズン・ブレイク』主演俳優のウェントワース・ミラーが、もう異性愛者の役は演じないと宣言
7年前に同性愛者を抑圧するロシアへの抗議としてゲイであることをカムアウトしたウェントワース・ミラー(『プリズン・ブレイク』主演俳優)が、「もうストレートの役は演じない」と宣言、異性愛作品だらけなハリウッドのありように一石を投じました。もっと読む -
2020/10/25
Apple MusicやSpotifyなどが人種差別や同性愛嫌悪の内容を含む楽曲の配信を停止する措置を実施
主要な音楽配信サービス会社が、人種差別や同性愛嫌悪的な内容を含む楽曲の配信停止の措置を講じました。オンライン上のサービスからいかに差別的なコンテンツや広告をなくしていくかが課題となっています。もっと読む -
2020/10/23
TVのバラエティ番組で放送された「おっさんずラブドッキリ」という企画が炎上しています
10月19日放送の『有田プレビュールーム』(TBS系)で、出川哲朗さんが「おっさんずラブドッキリ」と称して男性後輩芸人にセクハラするシーンが放送され、セクハラ、ゲイ差別、『おっさんずラブ』への侮辱だとして非難されています。もっと読む -
2020/10/19
日本のトランスジェンダーのリアリティを伝えるドキュメンタリー映画『I Am Here』が上映中です
20代から70代まで17人のトランスジェンダーの方たちが、それぞれの過去や悩み、希望を語り、当事者の抱える問題を浮き彫りにするドキュメンタリー映画『I Am Here ─私たちはともに生きている─』が27日まで公開中です。もっと読む -
2020/10/18
「BRUTUS、お前もか…」男友達を好きになった中学男子への「性が混乱している」「僕は踏みとどまって立派な女好きになった」との回答が多くの批判を浴びています
雑誌『BRUTUS』のお悩み相談コーナーに寄せられた同性の親友に恋してしまった中学生男子のお悩みへの回答が批判を浴びています。もっと読む -
2020/10/16
レズビアンを生き生きと描いた記念碑的なブロードウェイミュージカル『The PROM』が来年、日本初上演
昨年、ストーンウォール50周年に沸くNYのブロードウェイで上演され、リアルなレズビアンの姿を生き生きと描いたコメディミュージカルとして大絶賛された記念碑的作品『The PROM』が、来年、日本初上演します。もっと読む -
2020/10/12
ドラァグクイーンに憧れる男の子の実話に基づくポップなミュージカル映画『ジェイミー!』が2021年公開
ドラァグクイーンとしてプロムに出場したいという夢を抱く男子高校生のジェイミーが、学校側の反対や無理解な父親との確執など多くの困難を乗り越えながら、前に進もうとする、実話に基づいたミュージカル映画『ジェイミー!』が来年、公開されます。もっと読む -
2020/09/27
男性どうしの揺れる恋心を描いた映画と「コラボ」したイラストが男女に置き換えられ炎上、謝罪へ
ゲイの天才映画監督グザヴィエ・ドランの最新作『マティアス&マキシム』の宣伝として、映画のメインビジュアルである男性二人の姿が男女のイラストに置き換えられたポスターが発表され、批判を浴びました。もっと読む -
2020/09/26
東京新聞に「かぞくのカタチ」という、多様な家族の姿を伝える連載記事が掲載されました
9月23日から25日にかけて東京新聞に連載された「かぞくのカタチ」が、近年稀に見る良質な素晴らしい記事でしたので、ご紹介します。もっと読む -
2020/09/22
エミー賞でル・ポールと『シッツ・クリーク』が大記録を達成!
今年のエミー賞で、ル・ポールが史上初のホスト賞(リアリティ or コンペティション部門)5連覇を達成し、歴史を塗り替えたほか、ドラマ『シッツ・クリーク』がコメディシリーズ7部門を完全制覇するという快挙を成し遂げました。もっと読む -
2020/09/17
「またきてしまったのか……オカマ役が」ゲイ役の俳優のコメントに対し、批判が噴出しています
今秋上演される『ハルシオン・デイズ2020』という舞台を紹介する記事に、ゲイ役を演じる俳優の「またきてしまったのか……オカマ役が」から始まる侮蔑的なコメントが掲載され、炎上しています。もっと読む -
2020/08/30
同性愛を描くドラマの紹介に「レズビアンの男性役」との見出しをつけた記事に対し、批判が噴出
女性カップルを描くドラマの紹介記事に「レズビアンの男性役難しかった」との見出しがつけられたこと、二人がいわゆる「男役/女役」を演じていて、製作サイドの同性愛への無理解が露呈したことが、批判を受けています。もっと読む -
2020/08/17
ディズニー・チャンネルのアニメ作品の主人公がバイセクシュアルであることが明らかになりました
ディズニー・チャンネルので放送中のアニメ作品『アウルハウス』の主人公の少女がバイセクシュアルであることが明らかになりました。もっと読む -
2020/08/16
Netflixが、ゲイのキャラクターを排除せよとのトルコ政府の検閲を拒み、ドラマの製作を取り下げました
Netflixはトルコ発のオリジナルドラマの製作に際し、トルコ政府がゲイのキャラクラーを取り除くよう要求したため、ドラマ製作自体を取りやめることを決めました。もっと読む -
2020/08/07
映画『マトリックス』にトランスジェンダーの寓意が込められていたことをリリー・ウォシャウスキー監督が明らかにしました
世界にセンセーションを巻き起こした映画『マトリックス』の共同監督であるリリー・ウォシャウスキーが、『マトリックス』はトランスジェンダーの人生のアレゴリー(寓話)であったことを明らかにしました。もっと読む -
2020/07/24
企業PR動画にゲイを侮辱するようなキャラクターが登場していることに批判の声
ゲイを面白おかしく誇張した「轟さん」というキャラクターを採用した企業PR動画に対し、批判の声が多数上がっています。もっと読む -
2020/07/16
ユヴァル・ノア・ハラリとオードリー・タンが世界の未来について対談しました
ゲイのユヴァル・ノア・ハラリとトランスジェンダーのオードリー・タンがAIや民主主義の未来について語った対談の日本語訳が『ニューズウィーク』に掲載されましたもっと読む -
2020/07/15
ヴァレンティナ・サンパイオがトランス女性モデルとして初めて『Sports Illustrated』誌の水着特集に起用されました
トランス女性モデルのヴァレンティナ・サンパイオが、インクルーシブな企画として知られる米スポーツ誌『Sports Illustrated』の水着特集に起用されました。トランスジェンダーとしては史上初の快挙です。もっと読む -
2020/07/13
ハル・ベリーがトランス男性の役を降りた理由
新作映画でトランス男性の役を演じる予定であることを明かしたハル・ベリーが、「これは女性の物語」などと語ったことで非難を浴び、謝罪するとともに自ら役を降りることを発表しました。もっと読む -
2020/07/09
レズビアンのリアリティを描く金字塔的ドラマ『Lの世界』と、その続編となる新作が配信決定
レズビアン・コミュニティにとっての金字塔的なドラマ『Lの世界』と、その10年ぶりの続編となる『Lの世界 ジェネレーションQ』が、8月から配信されることになりました。もっと読む -
2020/07/08
『ル・ポールのドラァグ・レース』と『クィア・アイ』のいいとこ取りをしたような話題作『WE‘RE HERE』が日本上陸!
『ル・ポールのドラァグ・レース』と『クィア・アイ』のいいとこ取りをしたような話題作『WE‘RE HERE ~クイーンが街にやってくる~!』が8月8日(土)からAmazon Prime Videoにて日本初配信されます。もっと読む -
2020/05/23
メディア関係者にLGBTのプライバシー保護などの配慮を求める要望書が内閣府に提出されました
LGBTコミュニティの多くの方たちが共同発起人となり、新型コロナウイルスの感染拡大を防止する過程で、SOGIに関するプライバシーを保護し、LGBTQへの偏見や差別が助長されるようなことが無いように求める要望書が内閣府に提出されました。もっと読む -
2020/05/22
ディズニー史上初! ゲイが主人公のアニメ作品が公開
5月22日、ゲイが主人公の『Out』というピクサーの短編アニメが「Disney+(ディズニープラス)」でリリースされました。ゲイが主人公の作品はディズニー史上初です。もっと読む -
2020/04/22
フジテレビでまたもや同性愛差別的な番組が放送され、「保毛尾田保毛男事件から何も学んでない」と炎上しています
4月18日放送の「さんまのFNSアナウンサー全国一斉点検2020」(フジテレビ系)で、2人の男性アナウンサーのプライベートの旅行を隠し撮りし、仲よくしている様子をスタジオで「ヤバい」と茶化す場面があり、問題視されています。もっと読む -
2020/03/27
『きのう何食べた?』の実写映画化が決定、2021年に全国公開
男二人暮しの毎日の食卓を通じてゲイのリアリティや人生の機微を描き、昨年大きな話題を呼んだドラマ『きのう何食べた?』が、来年、実写映画化されることが決定しました。もっと読む -
2020/03/17
「ハートネットTV」でレインボーファミリーを特集
NHKの「ハートネットTV」で今晩、トランス男性、パートナーの女性、ゲイの親友という3人の子育ての日々をとらえたドキュメンタリーが放送されます。もっと読む -
2020/02/21
TBS『NEWSな2人』がLGBTアスリートをフィーチャー
TBS系深夜番組「NEWSな2人」2月21日(金)放送回で、LGBTのスポーツの祭典「ゲイゲームズ」で金メダルを獲得した方と、トランスジェンダーのアスリートがフィーチャーされるそうです。もっと読む -
2020/02/19
驚愕の同性愛者差別映画が公開され、非難轟々。上映停止を求める署名も
稀代の名作ゲイ映画『his』が感動を呼んでいるなか、前時代的な驚愕の同性愛差別映画が公開され、非難を浴びています。上映停止を求める署名も始まっています。もっと読む -
2020/01/27
今年のグラミー賞で活躍したクィアなアーティストは?
1月26日(現地時間)に開催されたグラミー賞授賞式で、オープンリー・ゲイのリル・ナズ・Xが<最優秀ミュージック・ビデオ>など2部門を受賞しました。その他、今回のグラミーのクィア的見どころをご紹介します。もっと読む -
2020/01/24
レスリー・キーが同性パートナーと『有吉ジャポン』に出演、「LGBTの認知・理解、仲間へのエールになれば…」
『OUT IN JAPAN』プロジェクトで全国1000名超のLGBTのポートレイトを撮り下ろしてきた写真家のレスリー・キーさんが、今晩深夜放送のTBS系バラエティ番組『有吉ジャポン』に、婚約者のジョシュアさんとともに出演します。もっと読む -
2020/01/21
星野源さんがMVで同性カップルをフィーチャー
星野源さんが新たに公開した「Ain't Nobody Know」のMVで「女性と女性」「男性と男性」「男性と女性」の3組のカップルがフィーチャーされ、大きな反響を呼んでいます。もっと読む -
2020/01/17
芥川賞候補のゲイ小説『デッドライン』が話題に
第162回芥川賞の候補作となった、気鋭の哲学者でありオープンリー・ゲイの千葉雅也さんが書いた同性愛小説『デッドライン』が話題を呼んでいますもっと読む -
2020/01/14
テイラー・スウィフトがGLAADメディア賞で最高栄誉賞を受賞へ
2020年1月7日、GLAADメディア賞の最高賞であり、LGBT支援に大きな貢献を果たした人物を表彰する「ヴァンガード賞」がテイラー・スウィフトに贈られることが発表されました。もっと読む -
2020/01/08
ゴールデングローブ賞授賞式でエレン・デジェネレスが特別賞を受賞し、『ロケットマン』が2冠に輝き、ビリー・ポーターが素敵な衣装で登場(今年のクィア的な見どころを解説)
1月5日(現地時間)に開催された第77回ゴールデングローブ賞授賞式で、オープンリー・レズビアンのエレン・デジェネレスが特別賞であるキャロル・バーネット賞を受賞し、エルトン・ジョンの伝記映画『ロケットマン』が2冠に輝くなどしました。もっと読む -
2020/01/06
紅白歌合戦でMISIAさんがLGBT支援のメッセージを贈り、感動を呼びました
2019年の大晦日、第70回NHK紅白歌合戦で、紅組のトリをつとめたMISIAさんが、ステージにドラァグクイーンを登場させ、レインボーフラッグを掲げるという演出でLGBT支援のメッセージを贈り、コミュニティ内で大きな反響を呼びました。もっと読む -
2019/12/25
『スター・ウォーズ』最新作にシリーズ初の同性キスシーンが登場
『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』の中で、シリーズ初の同性キスシーンが描かれました。しかし、海外では、このシーンをカットして上映するケースもあるそうで、波紋を呼んでいます。もっと読む -
2019/12/19
同性結婚式をフィーチャーしたCMを放送中止にしたテレビ局に抗議殺到、謝罪へ
アメリカのグリーティングカード会社大手「ホールマーク・カード」が所有するケーブルテレビ局「ホールマーク・チャンネル」が同性結婚式をフィーチャーしたCMの放送を取り止めにしたことで、批判や抗議、大規模なボイコット運動が巻き起こり、局は謝罪を余儀なくされました。もっと読む -
2019/12/11
性別をしつこく確認する差別的なテレビ番組に対し、BPOが「放送倫理違反」と判断
「性別がわかりづらい」人への差別的な行動が問題視された読売テレビの報道番組が、BPO(放送倫理・番組向上機構)によって放送倫理違反であると見なされました。もっと読む -
2019/12/05
ジョナサン・ヴァン・ネスが英国版『コスモポリタン』の表紙を飾りました
『クィア・アイ』のファブ5の一員として世界的人気を誇るジョナサン・ヴァン・ネスが、女性誌『コスモポリタン』の表紙を飾りました。もっと読む -
2019/11/29
「第三の性」の方が『VOGUE』の表紙を飾りました
メキシコの先住民のムシェ(伝統的な「第三の性」)の方が、史上初めて、ファッション誌『VOGUE』の表紙を飾りました。もっと読む -
2019/11/16
『総務部長はトランスジェンダー』がムロツヨシさん主演でドラマ化
昨年「Forbes JAPAN WOMEN AWARD」編集部特別賞も受賞した岡部鈴さんの著書『総務部長はトランスジェンダー』が、ムロツヨシさん主演でドラマ化されることが明らかになりました。もっと読む -
2019/11/15
テレビ山口がトランス女性への差別的な扱いとアウティングを伴う番組を放送、謝罪へ
TBS系列のテレビ山口が11月15日、情報バラエティ番組の中で街頭で取材したトランスジェンダーの方を「珍 女性のような男性」として放送したことに対し、ご本人などから抗議を受け、謝罪コメントを出しました。もっと読む -
2019/10/02
吉本芸人のエイズネタに批判の声が高まっています
吉本興業所属のお笑いコンビ「金属バット」がYouTubeにアップしているライブ動画に、HIV/エイズに関するネタで笑いをとろうとする場面があり、批判の声が高まっています。もっと読む -
2019/09/06
「クィア・アイ in Japan!」が11月1日からNetflixで配信決定!
今年の1月〜2月、「クィア・アイ」のファブ5が来日し、渋谷や二丁目でロケを行ったことが話題となりましたが、いよいよ11月1日から「クィア・アイ in Japan!」が配信されることが決定しました。もっと読む -
2019/08/21
『きのう何食べた?』がドラマアカデミー賞で4冠を達成&ギャラクシー賞7月度月間賞を受賞
8月21日、「第101回 ザテレビジョン ドラマアカデミー賞」(全8部門)の結果が発表され、『きのう何食べた?』が最優秀作品賞、主演男優賞、脚本賞、監督賞の4冠を達成しました。同時に、2019年7月度「ギャラクシー賞」月間賞も受賞しました。もっと読む -
2019/08/02
『きのう何食べた?』がコンフィデンスアワード・ドラマ賞の作品賞・主演男優賞を受賞
4月クールのコンフィデンスアワード・ドラマ賞が発表され、『きのう何食べた?』が作品賞と主演男優賞を受賞したのをはじめ、7部門中5部門をゲイドラマが占める結果となりましたもっと読む -
2019/06/18
ゲイカップルの日常を描くドラマ「きのう何食べた?」に対して「高まる「主演女優賞」の声」と書いたJ-CASTニュースに非難の声
ゲイカップルの日常を描くドラマ「きのう何食べた?」に主演している内野さんの演技に対して、「主演女優賞」を授与したいとする声が高まっている、というニュースが書かれ、炎上しています。もっと読む