NEWS

吉本芸人のエイズネタに批判の声が高まっています

 吉本興業所属のお笑いコンビ「金属バット」がYouTubeにアップしているライブ動画にHIV/エイズに関するネタで笑いをとろうとする場面があり、批判の声が上がっています。

 金属バットは、2006年4月に結成された、小林圭輔さんと友保隼平さんの2人組です。昨年の「M-1グランプリ」で準決勝に進出した実力派で、今年4月には人気番組「アメトーーク!」にも出演しています。
 問題となっているのは、2012年2月に投稿された5分43秒の漫才動画。「ブラックチャリティー3 〜ぼくらはみんな地球人〜」というライブの模様を収録したものと見られます。
 ボケ担当の小林さんが、双子タレントの「マナカナ」こと三倉茉奈さんと三倉佳奈さんの見分け方を語り、友保さんがツッコミを入れる構成をとっています。

 小林さんがマナさんの特徴を「風邪をひいたことがない」「ずっと健康」と説明した後、こんなやりとりが続きます。
「カナはな、エイズなんやけど」(小林さん)
「終わってるやろ!」(友保さん)
「ちゃうねん。まだ発症はしてないねん。カナのええとこっていうのはな、発症してないのにな、抑える薬打ってないねん、アイツ」(小林さん)
「終わってるやんけ!」(友保さん)
「そこがロックンロールやねん、アイツ」(小林さん)
「死ぬでそんなヤツ」(友保さん)
「そらエイズになるわ」
「カナの好きなタイプがな、人間じゃないんよな。人間はいらんらしい、もう」(小林さん)
「どういうこと?」(友保さん)
「もう、猿、犬、馬とか…」(小林さん)
「獣姦なん?」(友保さん)
「そこらへんで勝負しよんねんな」(小林さん)
「いよいよやな。そらエイズになるわ。猿とエッチしたらエイズになるわ」(友保さん)
「黒人とかな」(小林さん)
「やめ、お前!」(友保さん)
「そこらへんで勝負しよんねんな」(小林さん)
「終わってんな、アイツ」(友保さん)

 本当にひどいです。いろんな意味で差別的です。
 このネタについて、NPO法人「日本HIV陽性者ネットワーク・ジャンププラス」代表で、自身もHIV陽性であることをカミングアウトしている高久陽介さんは、「ショックというよりも呆れた」と語っています。
「『言ってはいけないことを言って笑いをとる』という確信犯でやっているような印象。小さい子がウンコちんこと叫んで笑っているのと、同じレベルにしか見えなかった。めっちゃダサいし、何も面白くない」
「お2人のネタの露悪的手法よりも、それを聴いて観客が笑っているということに、より絶望を覚えます。未だに、エイズに対して、蔑んだりバカにされて当然のものだと内心思っている人がいるんだな、と」
「いまの時代、こうしてネット動画で大勢の目に触れるということは、テレビに流れるのと同じ前提で、倫理観を持たないといけないはずです」
「もし、どうしてもこんなひどいネタをやるという芸風ならば、ネットに流さないでほしいですね」

 また、HIV陽性者を支援するNPO法人「ぷれいす東京」の代表・生島嗣さんも「差別や誤解を強化するのはやめてほしい」と語っています。
「何が問題かというと、“他人事”意識がその根底にあること。目の前には、当事者はいないと言う思い込みです」
「もしそこにHIV陽性者やパートナー、感染不安を心配する人がいたら、顔が引きつりながらも周囲に合わせ、その反応がバレないようにつくり笑いをして、その場をやり過ごしていたことでしょう」
「そして内心では、『HIVのことは周りには話していけないことなんだ。もし、バレたら、笑いの対象になるのだ』と感じるでしょう」
「猿とエッチしたらエイズになるわ」という言い回しについても、生島さんは「感染した人たちの感染経路へのネガティブなイメージづけにつながる」と指摘します。
「HIVはコンドームなど予防なしの行為で感染するのであって、誰とセックスをしたから、ということではありません。個人的にはまったく笑えませんでした」
(生島さんがこのネタの問題点について語ったインタビューの詳細が、こちらに掲載されています)


 高久陽介さんが指摘しているように、未だに、HIV/エイズのことを蔑んだりバカにしてもいいものだと思ってる方は少なくないのでしょう。すでにHIVに感染している人たちがどう思うかなどということは考えたこともないのかもしれません。周囲にいないから、自分には関係のない他人事という意識で(本当は誰にでも関係があるのに)、このようなメディア上での差別的な「笑い」を許してしまっているのでしょう。この状況は、まさに、ちょっと前のLGBTと同様ではないでしょうか(保毛尾田保毛男事件のことを思い出しましょう)
 とある(底抜けに明るいショーで知られる)ドラァグクイーンの方は、SNSでこの金属バットのネタについて、「笑いとは人を幸せにするものだと思っていた」と書き、怒りをあらわにしていました。
 
 2週間ほど前に、HIV内定取消訴訟の判決が下りました(原告の男性が勝訴。そして10月1日、被告である病院側が控訴しなかったため、勝訴が確定しました)。世間ではまだまだHIV陽性者への根強い差別があることが浮き彫りになった裁判でした。
 ここで改めて、厚生労働省(当時は労働省)が策定した「職場におけるエイズ問題に関するガイドライン」の冒頭部分の一節をご紹介します。「労働者に対し、HIVが日常の職場生活では感染しないことを周知徹底し、職場において同僚の労働者等の科学的に根拠のない恐怖や誤解、偏見による差別や混乱が生じることを防止するとともに、HIV感染者やエイズ患者が、仕事への適性に応じて働き続けることができるようにする必要がある」
 
 職場のダイバーシティ&インクルージョン施策にLGBTのことも盛り込んでいかなくてはいけないという認識や、支援的な取組みは、ここ数年でかなり進んできましたが、HIV/エイズについてはどうでしょうか。今こそ、企業がHIV陽性者への理解や支援に取り組むべき時ではないでしょうか。
 

 
参考記事:
「猿としたらエイズ」「黒人とかな」 吉本芸人のネタにHIV陽性者ら批判「差別を強化」(BuzzFeed)
https://www.buzzfeed.com/jp/ryosukekamba/kinzoku2
「金属バットの2人もHIV検査受けて」支援団体が指摘する「差別」と「他人事意識」(BuzzFeed)
https://www.buzzfeed.com/jp/ryosukekamba/kinzoku4

ジョブレインボー
レインボーグッズ