アウト・ジャパン通信Vol.9
OUT JAPANからの案内
◎はじめに
こんにちは!
『アウト・ジャパン通信』第9号をお送りします。
『アウト・ジャパン通信』では、アウト・ジャパンのメンバーが行っている日々の活動を
Youtubeの動画で発信すると共に、毎回さまざまなゲストにコラムを寄稿いただいて、
多様な視点からLGBTにまつわる情報を発信しております。
最近の小泉の活動
次は北海道でビッグプロジェクト!!
●最近の小泉について
・新たな船出となった、2025 年の Tokyo Pride
皆さん、こんにちは。
小泉の近況、報告させていただきます!
まずは Tokyo Pride 2025 への参加についてですが、前回の本コーナー「最近の屋成の活動」の方で発信させていただきました通り、今回は “渋谷キャストに集合” という初めての形での参加となりました。
そして、この事前準備の統括を、小泉の方で対応させていただきました。
そのため、今までの “Tokyo Rainbow Pride(以下、TRP)さんの方から参加させていただく” ことで楽をさせていただいていたんだな! TRP の事務局さんには いろいろと お世話になっていたんだな! という気付きが、改めてありましたね。
また、新しい場所で、自分たちの手のみで対応することていうことに対して、「大変なだけど やっぱり良かった」という実感もありました。
まさに炎天下と言えるほど暑かったのですが、お客さん・私たち共に その暑さから逃げることができるスペースがありまして、そこで休んでいただいたが故に熱中症にならなくても済んだという方もいらっしゃったかと思いますし、たくさんの方に ご来場いただけて純粋に楽しかったです。
とにかく良いイベントだったな!! と思っています。
一度 経験しましたので、次回(2026年)の準備は もうバッチリ(笑)
頑張ります!!
◇◇◇
渋谷キャストの関係者の皆さま、この場を借りて御礼申し上げます。
この度は、誠に ありがとうございました。
・おかげさまで 10 周年を迎えることができました!
2025 年 7 月で、弊社、株式会社アウト・ジャパンは設立から 10 周年を迎えることができました。
あっという間の 10 年でしたが、ここまでやってこられましたのも、ひとえに皆さまのご尽力・ご協力のおかげと感謝しております。
そして、さる 7 月 18 日(金)、東京・新宿にございます京王プラザホテルにて、ささやかながら 10 周年記念のパーティーを開催させていただきました。
10 周年記念パーティーの各動画を、You Tube 弊社オフィシャルアカウントの方へアップさせていただいております。
よろしければ、以下リンクより ご覧くださいませ。
●パーティーのダイジェスト版は、こちら。
●パーティーご参加者さまからいただいた各コメントの ご紹介は、こちら。
当日お越しいただいた皆さまに、また、当日ご都合が付かず お越しいただけなかった皆さまに対してましても、重ねて御礼を申し上げます。
ありがとうございます。
上記パーティーでは、ドラッグクイーンの方によるショータイムや、ホテル 44 階からの すばらしい眺望、おいしい料理の数々など見どころ たくさんな形で、私たちにできる精一杯の おもてなしをさせていただきました。
また、私が旅行のお仕事もさせていただいている関係から、そこで関わっているホテルさんに協賛をしていただきまして、ホテルの宿泊券が当たる抽選会なども実施しました。
そういったイベントができたことも本当に うれしかったですし、とにかく ありがたかったですね。
◇◇◇
今回のパーティーでは、皆さまから、たくさんの「おめでとうございます」のお言葉をいただきました。
周年パーティーなので確かに「おめでとう」と言われて当然ですし、非常に ありがたいことでもあるのですが、むしろ、私たちから皆さまに対して「お越しいただいて ありがとうございます」「ここまで弊社がやってこられたのは、皆さまのおかげです」をお伝えすることができたことが本当に良かったです。
こんなことを この場で申し上げるのは恐縮なのですが、会社設立当初は、正直お金がなくて大変はときもありました。
しかし、信念を しっかりと持ち続けて この会社・事業を続けてきて、気が付けば 10 年という時間が過ぎていたわけです。
ここまでこられたのは、間違えなく皆さまの支えがあったからこそです。
私たちも「諦めなくて良かった!」と心底 痛感しております。
●小泉へ質問
【質問 1】今後、北海道でのビッグな案件があるらしい……と耳にしました。詳細を教えてください!
ご質問ありがとうございます!
観光庁さんの北海道・地域活性化プロジェクトの案件に対するアウト・ジャパンの提案が、ご賛同いただけたというものでして。
もう少し詳しくお伝えすると、LGBTQ+ の結婚式セレモニーや結婚式の二次会などを北海道でやってみたらどうでしょうか? という提案をさせていただいたところ、見事 通過したわけです。
今、アメリカや台湾などの国々で同性婚が可能なため、その方々のハネムーンの需要もあります。
また、日本で行う結婚式自体が非常に すばらしく、「着物を着たい」というニーズ・お声もありますし、海外の方からも ご好評をいただけているんです。
そういった中で、北海道のアイコニックな場所、例えば、札幌市時計台であったり どこかのスキー場であっあり、さまざまな魅力ある場所にて結婚式を行うツアーをつくる。
さらに、それを海外にプロモーションしていくという事業を、今回やらせていただく運びとなりました!
そして、今年 2025 年のIGLTAの開催地がアメリカのパームスプリングスという場所のため、まずは そこでプロモーションをさせていただき、その後は台湾でのレインボーパレードに合わせて 500 人の方が参加予定の食事会があるので、そこでもプロモーションを実施します。
もちろん、屋成も一緒にプロモーションしてくれるはず(笑)
さらに帰国後には、国内イベントへも積極的に参加予定で、福岡で開催される「九州レインボーパレード」、大阪で行われる「レインボーフェスタ!2025」共に行かせていただき、そこでも先述のプロモーションを実施予定です。
最近の屋成の活動
Ally プロジェクト・オープニングイベントに始まり、映画祭など、今回も てんこ盛り!! そして、“ひたすら皆さまに感謝” の会社設立 10 周年のご報告も! 10周年スペシャル企画もありますよ♪
●最近の屋成について
・2025 年も 5 月に開催! Ally プロジェクト・オープニングイベント
皆さん、ご無沙汰しております。
屋成です。
ぼくの近況、報告させていただきます!
まずは、2025 年も恒例の LGBT-Ally プロジェクト・オープニングイベントを開催させていただいた! というお話から。
2024 年に引き続き、味の素 株式会社さんに会場をお借りして実施しまして、今年も各社の取り組みを発表いただきました。
さらに、2025 年は新たな取り組みを実施しました。
それは、どんなことかと言いますと……、
上記発表の合間、各社ご担当者さん同士で交流していただく時間を設けたこと。
この新しい取り組みは皆さまから非常にご好評をいただきまして、このことについても、味の素さんの日頃からのご協力のおかげと思っております。
味の素さん、改めまして ありがとうございました。
◇◇◇
その後、同じく 5 月の開催となりましたが、名古屋レインボープライドに参加してきました!
小泉さんは来てくれませんでしたが(笑)
年々規模が大きくなっているのですが、2025 年は 2 会場で実施。
午前中は あいにく雨が降ってしまったのですが、うれしいことにパレードのときには止んでくれて、非常に良い雰囲気の中 楽しまさせていただきました♪
そして、翌 6 月にはプライドマンスが!
さらにさらに(!!)、同月 6 月には Tokyo Pride 2025 があったわけですが、今年は初めて代々木公園を飛び出し渋谷キャストからスタートすることになりました。
この新しい形の参加に際して、渋谷キャストさん側との交渉・準備を小泉がしたわけですが、その活躍ぶり(笑)については上記「最近の小泉の活動」をご覧いただけましたら ありがたいです。
・初めての取り組み! 関西学院大学・澤田ゼミの皆さんとの「ブリッジ・ラウンドテーブル」
次に紹介させていただく最近の取り組みは、「ブリッジ・ラウンドテーブル」です。
大学とアウト・ジャパンとの取り組みという意味では初の企画となりますが、関西学院大学・澤田ゼミの皆さんと「ブリッジ・ラウンドテーブル」というものを開催させていただきました。
具体的に どんな内容か? ということを、まずはお話しさせていただきます。
さまざまな学生さんと交流をさせてもらって、皆さんが普段 思っていらっしゃることを聞かせてほしい! といった企画で、今回は直接対面ではなくオンライン形式での実施となりました。
本イベント実施に際して学生の皆さんが いろいろな準備をしてくれたことや、ご自身だけではなく後輩の方や お友達にも声掛けしてくれたようでして、そういったことが本当に ありがたかったです!
また、学生の皆さんが就職活動をされる際に、企業側が LGBTQ+ の取り組みに どれだけ重きを置いているか? 注力しているのか否か? ということを調べてくださっていたんです。
これについても非常に ありがたかったですし、良いご意見を たくさんいただくこともできました。
本企画は引き続き継続できればいいなと思っております。
皆さん、改めまして ありがとうございました!!
・“初つながり” で もう一点ご報告! アウト・ジャパンは、10 周年を迎えました
前章の小泉と完全に かぶっている内容ではございますが、こればかりは私・屋成の方からも、ぜひ皆さまへの御礼をお伝えさせていただきたく。
弊社、株式会社アウト・ジャパンは、2025 年 7 月で設立から 10 周年を迎えることができました。
まずは、今まで弊社を支えてくださった全ての皆さまに対して、厚く御礼を申し上げます。
誠に ありがとうございました。
そして、10 周年を迎えることができた感謝の気持ちを込めて、記念パーティーを開催させていただきました。
当たり前のことではありますが、“初めての” 10 周年記念パーティー開催です!
このパーティーは「日頃お世話になっているクライアント企業さまや、ご協力いただいているパートナーさまなど皆さまに対して、感謝の気持ちをお伝えさせていただく場を設けたい」という強い思いから、開かせていただいたものとなります。
その昔、「お支払いの際に弊社が無理を言っても聞いてくださった方たちが たくさんいらっしゃったな……」といったことを思い出しながら、そんな皆さまの支えが ただただ本当に ありがたく、感謝の気持ちで いっぱいです。
また、小泉が「LGBTQ+ の要素を いろいろと盛り込みたい!!」という思いがあったようで、ドラッグクイーンの方によるショータイムやホテルの宿泊券が当たる抽選会をなど さまざまなアイデアを考えてくれました。
10 年という長きにわたり事業を継続させていただくことができたということは、「弊社と関わってくださった全ての皆さまのおかげ」、その一言に尽きます。
本パーティーにご足労いただいた皆さまはもちろんのこと、当日ご都合が合わずお越しいただけなかった皆さまにも、この場をお借りして改めて御礼申し上げます。
今後ともアウト・ジャパンを、何卒よろしくお願い申し上げます。
●屋成へ質問
【質問 1】“夏の終わり” と言えば、プライド指標を思い出します。2025年も そろそろ募集の締切だったはずですが……
そうなんですよ。
各企業さんの LGBTQ+ 相談窓口設置のサポートや研修実施など、さまざまな協力をさせていただいているプライド指標に関する取り組みですが、どうせ挑戦するならゴールドを獲得したい! とか、目標に合わせた より良いものにしていきたい! などのお声を皆さんから多くいただいていまして。
本記事がアップされる頃には もう募集締切を迎えているかもしれませんが(2025 年の締め切りは、8 月 31 日の日曜日でした)、この指標に関連した多様な取り組みを軸とした会社づくりを皆さん検討されているんです。
その熱意が、私たちにも しっかりと伝わってきます。
ご相談事などがございましたら、お気軽にお声掛けいただければと思います。
どうぞ よろしくお願いいたします。
【質問 2】映画監督の なかやま えりかさん、プロデューサーのムラタ マリエさんをお迎えして、お二方の作品などを上映する映画イベントを開催したらしい……と耳にしました。どんなイベントだったのでしょうか?
ご質問、ありがとうございます。
小泉さんが来なかった映画祭の件ですね(笑)
「 LGBT-Allyプロジェクト映画祭 2025 」というイベントを東京・中野区のポレポレ座で開催させていただいたんですが、終始、非常に良い雰囲気で進行しました。
また、ゲストとして、以前 本サイト内掲載記事「 映画トークセッション開催! 」などでも紹介させていただいた映画『Veils』や『カゾクノキョリ』の監督・なかやま えりかさんとプロデューサーのムラタ マリエさんをお迎えして、お二人とトークセッションもさせていただきました!
“映画制作” にまつわる貴重なお話も いろいろ伺うことができて、非常に貴重な時間となりました!
一週間のお疲れもあるかもしれない金曜日の夕方という時間帯に皆さんにお集まりいただいて、本当に ありがたかったです。
さらに、翌日にはオンライン形式でも開催。
延べ人数となりますが、200人という たくさんの方にご覧いただきました。
ありがとうございます!!
また、この場をお借りしまして一点お詫びをさせていただきたいのですが、本企画は初の試みということもあり不手際がありまして、ご迷惑をおかけしました。
誠に申し訳ございませんでした。
●【10 周年記念、特別編】小泉&屋成へ質問
今回のアウト・ジャパン通信はVol.9 は 10 周年記念特別版ということで、“小泉&屋成へ質問” コーナーを設けました。
よろしければ、最後までお付き合いいただけましたら幸いです!
-- ここからは、いつもの質問を私が前振りさせてもらいますので、小泉さんと屋成さんの “掛け合い” スタイルで回答いただきますね。よろしくお願いします!
小泉、屋成:よろしくお願いします!
-- 早速ですが、まず 2025 年の Tokyo Rainbow Pride(以下、TRP)参加について、掘り下げさせてください。2025 年の参加において、屋成さんの中で いくつか「あたためきたもの」を実現できた! ということがあったらしいと聞いています。それについて教えてください。
屋成:ありがとうございます。これ、本当に ずっと「あたためてきた」思いが ようやく形になった……というものなのですが、今回の TRP にて、“いいふうふ” になりたい展を開催することができたんです! 場を提供できたというと おこがましくて恐縮なのですが、先述の通り思いが一つ形になったという意味で、文字通り胸が いっぱいになりましたね。
-- 素敵なお話ですね! TRP 応援にご参加いただいた皆さんに対してセミナーも開催したらしいと耳にしましたが、それは どういった内容だったのでしょうか?
屋成:LGBT パレードの起源(ストーンウォールの話など)を まじえたセミナーを開催して、皆さんに「背景を理解した上でパレードにご参加をしていただくことの意義」を感じていただければいいなと考えていました。それで今回、そのセミナーを開催したんです。
「(パレードで)歩く人を応援するということは意味のあること」という気持ちを皆さんに お持ちいただく、それで歩くことができたというのが本当に すばらしかったし、“これを やりたかった!” という思いが強かった分、感無量でしたね……。
小泉:セミナーで知識を吸収していただいた上で、レインボーグッズを身につけて勇ましくパレード応援に参加していく。その姿が、いつもと違う雰囲気で良かったよね!
屋成:うんうん、本当にね! 今回のセミナーでお伝えさせていただいた知識を知っていなくてはいけないわけではないし、反対に、それを経た上でないと参加しては いけないといったことも無いのだけど、知ってもらうことにより “思いが強くなる” といったような感じになるのは良いことだよね。
小泉:あと、今回ファミリー参加の皆さんもいらっしゃったのだけど、その中には お子さん連れの方もおられたんです。その お子さんが、本当に かわいくてね!! 昔の屋成ファミリーのようで♪
-- なんだか「人に歴史あり」ですね! 屋成さん、最初はご家族でパレードに参加されていたなんて!! それから、小泉さんから屋成さんに、お願いがあるんですよね?(笑)
小泉:LGBTQ+ 当事者の存在は もちろんのことなのですが、そのご家族など周囲の方々や Ally の皆さんも いらっしゃるからこそ全てが成り立つわけですし、“いい ふうふ” の展覧会も「そこに夫婦が存在しているからこそ、家族という形になっていく」わけなんですよね。
はい、話をキレイに まとめてあげたところで(笑)、来年 2026 年も、これらの企画を実施してほしいんだけどな! どうでしょうか、屋成さん?
屋成:ありがとうございます!! ぜひ、やりたいです! Allyプロジェクトとして、また 2025 年と同じように渋谷キャストからスタートしたいなと思うので、たくさんの方にご参加いただけたら うれしいなと思います。
そして、渋谷キャストの皆さんも、本当にありがとうございました。
-- 続いて、2025 年の今後について、もう少し詳細を聞かせてください。東京以外のパレード参加については、どういった予定になっていますか?
屋成:大阪・福岡については基本的に Ally プロジェクトとして参加するので例年通りなのですが、ブースの出展、そして、パレードのフロート車協賛もさせていただくため、Ally プロジェクトの皆さんと また歩かせていただこうと思っています!
小泉:私も一緒に歩かせてください!
屋成:え、いいの? 小泉さん、膝が痛くなっちゃうんじゃない?!(笑)
一同:(爆笑)
小泉:この前も痛めちゃったんだよね。調子に乗ってしまい、すみません!
屋成:あ、そうだ! 大阪については、マグロ屋 潤くん、ゆかちゃんがフロートに乗ってくれますよ!! 二人とも盛り上げ上手だからね。こう、ご期待ください(笑)
-- 小泉さん、屋成さん、楽しい掛け合いを ありがとうございます(笑)そして そして(!!)、私も個人的に非常に気になっている「屋成プロデュース」映画について伺いたいと思います。屋成さん、現在の状況は いかがですか?
屋成:本題に入らせてもらう前に一つ誤解が生じているようですので、まずは、その訂正からさせてください。「皆さん、屋成が映画を制作しているわけではありません!」
一同:(爆笑)
屋成:いきなり脱線させて、すみません(笑)進行自体は非常に順調です! 先述のLGBT-Allyプロジェクト映画祭 2025 においても本作のロケハンシーンを少し流させていただいたり、既にオーディションは終了しているので、近々キャストの顔合わせもあるんです。
小泉:オ、オーディション!!
屋成:オーディション、私がやったんじゃないよ(笑)
-- 小泉さん、職人すぎです。いい仕事をされますね(笑)あ、ごめんなさい! オーディションの話でした。
屋成:そうそう。私は「オーディションをやりました」という話を聞いただけ(笑)2025年内には、完成予定となっています。
-- かなり順調そうですね。前々回の アウト・ジャパン通信Vol.7 の際には若干雲行きが あやしいようなお話もあったので、心配していた読者の方々もいらっしゃったと思います。本当に良かったです! そして、ここから大切なお知らせがあるんですよね?!
屋成:そうなんです! 2026 年 1 月 14 日の水曜日、東京・文京区の文京シビック小ホールにて、完成お披露目会を開催させていただく予定です。
文京区さんには、シビックホールの使用で いつも大変お世話になっています。ありがとうございます!
小泉:いよいよだね。
屋成:それから映画といえば、先述の映画『Veils』も各方面から絶賛の嵐でして。私・屋成も、今年 2025 年に既に 8 回観ました(笑)プロデューサーのムラタさんとのトークセッションもご好評いただけていますし、ご興味のある方は、ぜひお声掛けいただければと思います。
小泉:はい! 屋成さん、ありがとうございました(笑)ていうか、いきなり年を越えちゃったよね。早くも、2026 年の話になってしまった(爆笑)
あ、“年越し” で思い出した! 2025 年の年末交流会、今年も開催するのかな?
屋成:もちろん、やらせていただきますよ! ただ、残念なお知らせが一点あるのですが、東京開催で 2 年連続で会場を提供してくださっていた Ridgelinez 株式会社さんの諸事情により会議室の提供が難しくなったとのことで、2025 年の開催場所は変更となります。
しかしながら、Ridgelinez さんには 2 年も続けて場所をご提供いただき、感謝しかありません。ありがとうございました!
小泉:私からも、お礼をお伝えさせてください。Ridgelinez さん、誠に ありがとうございました。
話を元に戻しますが、場所が変わってもケータリングは頑張ります!(笑)
屋成:小泉さん、ふざけすぎです(笑)また、大阪に関しては 2024 年、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンさんで開催をさせていただきましたが、こちらについても、現状 開催場所は決まっておりません。
東京・大阪ともに「うちの会議室、使っていいよ」という企業さんがいらっしゃいましたら、ぜひご一報いただけますと ありがたいです。どうぞ よろしくお願いいたします。
-- お二人の息、本当に ぴったりですね。すばらしいです! そんなお二人、この後そろって どこかへ行かれるんですよね?
屋成:あれ、なんで知っているんですか?(笑) そうなんです! このあと、小泉、屋成の全身パネル作成のための撮影に行くんですよ。
-- 全身パネル……?! それ、何に使うんですか?
屋成:プライドイベントご参加の皆さんから「せっかく参加したけど、小泉、屋成と一緒に写真が撮れなかった」というお声をいただきまして。せめて僕らの全身パネルがあれば、少しはお役に立つかなと思ったんです。それで、作ってしまおう! ということになりました。
-- おぉ。まるで芸能人のようですね!
小泉:私は、ずっとパネルの可能性があります(笑)
屋成:そんなことを言っていると、落書きしちゃうぞ!
一同:(爆笑)
屋成:ふざけてばかりで、本当に すみません!
まだまだ暑い日続くと思いますが、皆さま、ぜひ ご自愛いくださいませ。次回、涼しくなった頃に またお会いできればと思います。ここまでお読みいただきまして、ありがとうございました! バイバイ!!