活動実績
文京SOGIにじいろ講座 LGBT...の基礎知識と社内対応
記事日付:2019/09/10

2019年9月10日、文京区からの依頼で企業向け講座「LGBT...の基礎知識と社内対応」を実施しました。
開催概要
- クライアント名
 - 文京区
 - 日程
 - 2019年9月10日
 - 講師
 - 屋成和昭(株式会社アウト・ジャパン執行役員)
 - ゲスト
 - Oさん、Sさん
 
研修のねらい
- LGBT等に関する制度にはどのようなものがあるのか、
どのように進めていくのがよいのかを、具体的な事例を中心に紹介する。 
		プログラム
LGBT基礎知識
- LGBとTの違い
 - 性自認とは
 - 発生要因について
 
企業が取り組む目的
具体的施策例紹介&解説
- 社内規定などに明記
 - 人事・福利厚生制度の改定
 - 社内セミナーなどの実施
 - 相談窓口の設置
 - ハード面での職場環境の整備
 
トークセッション(Sさん)
- 幼少期の思い出
 - 学生時代の苦悩
 - 「金八先生」を見て
 - 性同一性障害という診断
 - 親へのカミングアウト
 - タイでの性別適合手術
 
トークセッション(Oさん)
- 自分は何故
 - カミングアウトをして
 - 会社内での振る舞い
 - 本当の自分として働きたい
 
SOGIハラ
職場での風土づくり
		参加者からの声
- LGBTという言葉はよく聞くが知識がなかったことに気付かされた
 - まずは社内で正しい知識を共有したい
 - 他の企業が具体的に何をしてるのかを知れて、進め方がイメージできた
 - カミングアウトしている社員もいるので、何もしなくてもよいのかと思っていたが制度はきちんと改定した方がよいと感じた
 
よく見られている情報


