REVIEW
Disclosure トランスジェンダーとハリウッド: 過去、現在、そして
映画やドラマにおけるトランスジェンダーの表象を振り返りながら、たくさんの当事者の方たちが思いを語っていくドキュメンリー。なぜ当事者が制作の現場に関わることが大事なのか、身に染みてわかります。
Netflixでドキュメンタリー映画『Disclosure トランスジェンダーとハリウッド: 過去、現在、そして』が配信されています。
映画やドラマにおけるトランスジェンダーの表象(イメージ、描かれ方)をめぐって、実際のシーンの数々を見せながら、たくさんのトランスジェンダーの映画関係者たちが、当事者としての思いを語っていく形の作品です。これでもかという洪水のような情報量ですが、片時も目を離せないような、驚愕のシーンの連続で、思わず涙させられ、身につまされます。
映画はその誕生の瞬間からトランスジェンダーを描いてきましたが(グリフィスの『國民の創世』にも描かれていました)、長い間、そのイメージは、精神異常者、モンスター、社会のはみ出し者、笑い者、といったものでした。
『サイコ』の主人公、ノーマン・ベイツ(ちなみにノーマンを演じたアンソニー・パーキンスはゲイの俳優。エイズで亡くなっています)が、女装した姿で包丁を振り下ろす精神異常者として描かれていたのは、多くの人々に強烈なインパクトを与えました。
アカデミー賞ほか多数の映画賞に輝いた『クライング・ゲーム』は、「衝撃的な展開」「秘密は絶対に言わないで」といった宣伝文句で公開されましたが、魅惑的なヒロイン、ディルに惹かれたファーガスが、いざベッドで事に及ぼうとしたとき、ディルの裸を見て、嘔吐し、拒絶するというシーンが「衝撃」であり、秘密の開示(disclosure)なのでした(コメディ映画『エース・ベンチュラ』でも同様に、ジム・キャリーが盛大に嘔吐したりトイレブラシで歯を磨いたりするシーンが映画の最大のオチに使われていました)
あの『セックス・アンド・ザ・シティ』ですら、トランス女性を「トラニー」と呼んでみんなでバカにするシーンがありました。
典型的なパターンは、男性が美しい女性と出会い、恋に落ちる、しかし、彼女がトランスジェンダーであることを知るや、激昂し、「裏切られた」と感じ、「なぜ黙ってたんだ」となじったり、脅したり、暴力を振るい、殺したりする…というものです。大抵の場合、悪いのは、その事実を隠していたトランスジェンダーのほうとされました(「Sorry」と謝るトランス女性の不憫さ…)
そんなふうにして実際に殺されてしまうトランスジェンダーを描き、社会に一石を投じたのが、ヒラリー・スワンクがブランドン・ティーナという殺害された実在のトランス男性を演じた映画『ボーイズ・ドント・クライ』(1999年)でした。本当に衝撃的で、胸が張り裂けそうになる作品でした(トランス男性俳優のブライアン・マイケル・スミスは、「本当に怖かった」と語っています)
『狼たちの午後』でクリス・サランドンが演じたトランス女性の役は、本当は、本物のトランス女性が演じるはずでしたが、「ただの女性にしか見えない」という理由で、「それらしく」見えるクリス・サランドンが演じることになりました。
トランス女優のキャンディス・ケインが『ダーティ・セクシー・マネー』に出演した際、(パッと見で女性にしか見えない)彼女がトランス女性だとわかるように、製作陣がわざと彼女の声を低く変えて放送したという、唖然とする事件もありました。
ことほどさように、トランスジェンダーは長い間、偏見に満ちた「シスジェンダーから見たトランス像」を押し付けられてきたのです。
GLAADは、「アメリカ人の80%が周りにトランスジェンダーがいないと答えている、だから多くの人々はメディアからしかトランスジェンダーのイメージを得られない、だから映画やドラマでの描かれ方がどんなに重要なことか」と指摘しています。それは当事者にとっても同様で、映画やドラマでのトランスジェンダーの扱いがすなわち人々の反応だと思い、怯えたり、絶対に誰にも言ってはいけないと思ったり、自分を受け容れることができなかったり…トランスフォビアを内面化してきました。
これを観ると、『POSE』というドラマがいかに奇跡的で、いかに偉大かということが、本当によくわかります。
『オレンジ・イズ・ニュー・ブラック』のラヴァーン・コックス、『センス8』のジェイミー・クレイトンとリリー・ウォシャウスキー監督、『ダンシング・ウィズ・ザ・スター』などに出演したチャズ・ボノ(ソニー・ボノとシェールの子)、『9-1-1:LoneStar』の準レギュラーであるブライアン・マイケル・スミス、ドラマ『POSE』のMJロドリゲスやアンジェリカ・ロス(キャンディ役)、キャンディス・ケイン、サンドラ・コールドウェルなど、本当にたくさんのトランスジェンダーの俳優、ライター、プロデューサーらが出演しています。きっと、「こんなにたくさん!」と驚くと思いますし、トランスジェンダーとひとくちに言っても「こんなに多様なんだ」と感じていただけることと思います。
なぜトランスジェンダーの役はトランスジェンダーが演じるべきなのか、なぜ制作の現場に当事者がいることが大切なのか、本当によくご理解いただけると思います。映画やTV、企業CMなどのメディアでLGBTQを取り上げたいと思う方は、全員、ご覧いただきたいです。
トランスジェンダーとハリウッド: 過去、現在、そして
2020年/アメリカ/1時間47分/監督:サム・フェダー
- INDEX
- 40代で性別移行を決意した人のリアリティを描く映画『鏡をのぞけば〜押された背中〜』
- 映画『最も危険な年』
- 高校生のひと夏の恋と成長を描いた青春ドラマにして最高のクィア・コメディ映画『あの夏のアダム』
- ゲイコミュニティへのリスペクトにあふれ、同性婚をめぐる差別発言という社会問題にも一石を投じてきた映画『エゴイスト』
- 映画『世界は僕らに気づかない』
- 映画『チェチェンへようこそ ―ゲイの粛清―』
- 過去に引き裂かれた二人の女性が、家族のあたたかのおかげで、国境を越えて再会し、再生していく様を描いた映画『ユンヒへ』
- 映画『愛で家族に〜同性婚への道のり』
- 映画『リトルガール』
- 幾多の困難を乗り越えてドラァグクイーンを目指すゲイの男の子の実話に基づいた感動のミュージカル映画『Everybody’s Talking About Jamie ~ジェイミー~』